「RIVIAN」を解説してみた!
どーも「えるパパ」です!
今回はEVメーカーの「RIVIAN」について解説してきます。Nasdaq上場を果たした同社。そんな会社の基本情報やえるパパの株式購入方針をまとめてみました。投資先にお悩みの方への参考情報になればと思います!
「RIVIAN(リビアン)」どんな会社?
「RIVIAN」ってどんな会社か、ざっくりまとめてみました。概要もまとめてみましたが、販売している車もご紹介。ライバル企業のTeslaとは一味違ったラインナップをご覧ください。
「RIVIAN」について
・R・J・スカーリンジが2009年に設立したEVメーカー
・生産拠点をイリノイ州ノーマル(旧三菱自動車工場に置いている)
・車種はピックアップトラックやスポーツ用多目的車(SUV)を生産
・(2019年)投資額はAmazonが7億ドル、Fordが5億ドルを含め、総額28億5,000万ドルに上った
・テスラに次ぐ米国発のEVメーカーとして注目
・米国でEVが全販売台数に占める割合は約2%
・2021年11月にNasdaqへ上場
こんな車つくってます
会社概要
概要 | リビアン・オートモーティブは米国の電気自動車(EV)メーカー。主に電動ピックアップトラック「R1T」と電動スポーツユーティリティービークル(SUV)「R1S」の開発・製造に従事する。また、商用車市場において電動の配送用車両の開発・製造も手掛ける。本社所在地はカリフォルニア州アーバイン。 |
---|---|
英文社名 | Rivian Automotive Inc |
本社所在地 | 14600 Myford Road Irvine, CA 92606 USA |
電話番号 | 888 748-4261 |
設立年月日 | 2015年3月 |
代表者名 | R・J・スカーリンジ |
業種分類 | サービス (Services) |
市場名 | NASDAQ National Market System |
従業員数 | 9,195人 |
ウェブサイト | www.rivian.com |
創業者は誰?
米電気自動車(EV)スタートアップ、リビアン(Rivian)の創業者兼最高経営責任者(CEO)R.J.スカーリンジ。
幼少期の頃から自動車に夢中だったスカーリンジは、18歳のときに自動車メーカー設立を目標に定めた。米マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号の取得後、2009年に26歳でリビアンを立ち上げ。リビアン株は2021/11/11にナスダック市場で106.75ドルの初値で上場。(11/11当時)時価総額はおよそ910億ドル(約10兆円)に達した。
(出典:Forbes)
「RIVIAN」株価について
2021年11月27日時点のRIVIANの株価をご紹介。Nasdaq上場したばかりの同社の株価。上場直後で大きく株価を伸ばしたものの、コロナ感染リスクから市場がネガティブに転じ、株価を大きく落としています。ただし、上場直後。今後10年以降の株価に大きく期待をしたいですね。
EVとは?
一般的には「EV」を「電気自動車」理解していますが、EVとは「Electric Vehicle」の略。つまり、“電気を動力にして動く車両”全般になります。ほかにも、“電気で走る”ハイブリッド車(HV)や燃料電池自動車(FCV)、プラグインハイブリッド車(PHV・PHEV)も、EVに含まれます。
普段われわれが認識している「電気自動車」は=BEV(Battery Electric Vehicle)のこと。“バッテリーの電気だけを使ってモーターで走る車”のことです。一方で、HV、PHV、FCVはバッテリーに貯めた電気以外も使って走ることができる車をいいます。
電気自動車BEVとそれ以外
・BEVとは
バッテリーの電気“だけ”を使ってモーターで走る車
・HV、PHV、FCVとは
バッテリーに貯めた電気“以外も”使って走ることができる車
EV市場について
(出典:日本経済新聞WEB)
「RIVIAN」の株は買いなのか?
世界的に脱ガソリンの見解を示し始め、EVへのトレンドが現実味をましてきました。今後大きな需要の波は確実視されており、あとは決算でGOODニュースを待つのみ。自ずと株価も上がってくることを期待。
えるパパは今のうちに株を購入して仕込んでおきます!!暴騰に期待ですね。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は「RIVIAN」について解説しました。2021年11月にNasdaq上場を果たしたEVメーカー。ユニークなデザインのEVをラインナップ控え、大手企業AmazonやFordから出資をうける期待の企業。今後の成長に期待したいですね。そんなRIVIANの株をあなたは買いますか?10年後にEVの巨人になることを楽しみにしたいですね。
それでは。えるパパでした。